バーレッスンのウォームアップについて説明していきます。
たいていの場合は、バーに向って立ち、両手でバーを持つ形をとります。
内容は、指導者や、スタイルによって異なりますが、
全身の関節をほぐし、温め、筋肉や筋を伸ばしていくイメージになります。
例に取って僕のクラスでは、
つま先、かかとをそろえて立ち(6番ポジシォン、ポジシォンについては別で説明します。)足踏みをして、足首から足の甲、つま先、膝関節、股関節を主に動かします。
頭を回します。
つま先立ちをします。
プリエをします。
脚を外旋させ、かかと同士をつけ、つま先を外側に向けて立ちます。(1番ポジシォン)
タンデゥをします。
骨盤の向きを変えたりしながら、上半身のストレッチをします。
バーに向った1番ポジシォンで終わります。
右半身メインの動き、左半身メインの動きなどで、2回行います。
ウォームアップではありますが、ここからはレッスンに入っているので、指導者の言った順番で行います。ですので、自分で、ストレッチやウォームアップをしたい場合は、この前に済ませておくと良いでしょう。レッスン内でのウォームアップは、身体の再確認、と言った認識が良いかもしれません。
次は、
「プリエ」です。
レッスンの流れ に戻る
コメント