「ロンド ジャンブ アンレール」

バレエ

次は、「ロンド ジャンブ アンレール」です。

・「ロンド」は「回す」「円を描く」
・「ジャンブ」は「足」
・「アンレール」は「空中に」
という意味になります。
つまりは、「空中に足で円を描く」と言うことになります。

では、どのように「円を描く」のか見ていきましょう。
基本は「ロンド ジャンブ アテール」の動きになります。

立っている自分が中心になります。
そして、片足で、前から横、後ろへ、また、後ろから横、前へと空中に半円を描いていきます。
「ロンドジャンブアテール」は床に半円を描きましたが、
「ロンドジャンブアンレール」は空中にこの半円を描きます。

「タンデュ」のつま先を床から離した状態、「ジュテ」の状態で行います。
「ロンドジャンブアンレール」は足を大きく上げてダイナミックな動きになっていきますが、まず初めは動きの意味と方法を覚えていきましょう。

バーレッスンでは1番、5番、もしくは、3番から始まります。

・両手をバーに添えた1番ポジションを例にとってみましょう。

バーに向って、1番ポジションに立ちます。
両手をバーに添えます。
片足を前に「ジュテ」します。
前に「ジュテ」した足をそのまま外旋させながら、横に運び、つま先で空中に円の1/4を描きます。
横に来た足をそのまま外旋させながら後ろへ運び、更につま先で空中に円の1/4を描きます。
後ろまで来たら、タンデュを通り、1番ポジションにもどします。
これで空中に半円が描けました。
1番ポジションから前、横、後ろ、そして、1番ポジションに戻るまで止まらずに行います。
反対回しも行います。
膝を伸ばしたまま、「ジュテ」のつま先で空中に半円を描いていきます。

注意ポイント
センターのラインを通し、上下にエネルギーを通します。
骨盤の角度は、三角形が床と垂直のまま行います。
自分が円の中心となり、コンパスで円を描くように、空中に半円を描きます。
股関節はリラックス
上半身を引き上げ続けることを忘れずに。
今回も膝は伸ばしたままで行います。

1つずつ丁寧に行いましょう。

次は、「グランバットマン」です。
「レッスンの流れ」にもどる。 → こちら
「タンデュ」を確認する。 → こちら
「ジュテ」を確認する。 → こちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました