ヨガ はじめに。

ヨガ

何をするにもカラダが大事。

そんなカラダをどのように扱っていくのかは自分次第です。

僕のクラスには、俳優志望、声優志望の方々がおられます。
はじめて踊りに関わる方々、踊りに関わって間もない方々がおられます。

舞台に立つ方々のカラダづくりには、バレエが良い、バレエを経験するのが良いと思いますが、
バレエをトレーニングとして成り立たせるためには、時間がかかります。

そこで、僕は、ヨガのポーズから成るカラダづくりを取り入れることにしました。
ヨガからのアプローチの方が、より自然で親しみ安いと感じたからです。
もちろん、許された時間の中で、バレエへのアプローチもしていきます。

舞台に立つ方々だけでなく、私たちは日々、カラダを使って生きています。
実際に動かなくても、カラダは動いています。
呼吸をしたり、心臓が動いたり、、。

ヨガは心と体をつないでくれますが、ヨガの魅力は、それだけでなく生き方にあります。
、、、あると思います。
ヨガが生き方になり、生き方がヨガになるのだと思います。

ヨガの発祥は、4500年前のインド、インダス文明の頃だそうです。ポーズの数は8400万種類、この世に存在する生物や自然のもの全ての数と考えられているそうです。
ヨガの本質は、「よりよく生きるための智慧」だと言われています。

呼吸を通してカラダと繋がり、ヒトとして、地球と共に生きること。宇宙と共に生きることを宗教や芸術と同様に、実践的であり、そして、静かに提案してくれる気がします。

そんなスケールの大きなヨガですが、
僕のクラスで取り入れているポーズを中心にまとめていきたいと思っています。

ちなみにですが、
僕がヨガをはじめたきっかけは、リハビリとして、でした。
当時まだそれほど流行っていなかったホットヨガへ通いました。
それからヨガのファンになり、今でもヨガに通い、自分の身体の変化や、心の波を感じながら、元気をもらい、癒やされ、高い波動のエネルギーの中にいます。

是非是非、お近くのヨガに触れてみて下さいね。




コメント

タイトルとURLをコピーしました