鷲のポーズ (ガルダーサナ)

ヨガ



導入

つま先とかかとをそろえて立ちます。(山のポーズ、タダーサナ)

両腕を横から上げ、頭の上で1度手のひらを合わせます。(脊柱軸伸展)

両腕を横から下ろしてきて、自分の前で、腕を肘辺りでクロスします。
右が下でクロスします。

そのまま両肘を曲げて、手のひら同士を合わせます。

かかとに体重を乗せて、空気椅子に座ります。

右足を出来るだけもち上げて、左足に絡めます。
付け根辺りから絡めます。

ふくらはぎと足首の間もできたら絡めます。

ポーズ

両肘を下げて、肩甲骨を開きます。

深く座って、お尻を後ろに突き出し、胸を前に開きます。
背骨のアーチをつくります。
そこでキープ!!
深い呼吸を繰り返します。

手足を解放して、

足はつま先とかかとをそろえて立ち、(山のポーズ、タダーサナ)
腕はもう1度、横から上に上げ、頭の上で手のひら同士を合わせます。(脊柱軸伸展)
反対側も行います。

左右ポーズをしたら、
足はつま先とかかとをそろえて立ち、
腕は頭の上から、体側に下ろして、(山のポーズ、タダーサナ)

終わりです。

効果

肩甲骨、肩、肘、手首、
股関節、膝、足首、
左右で14個の関節を開いていきます。
14個の関節の可動域を広げ、柔軟性を高めていきます。

手足を絡めることで、血流を止めて、
手足を解放することで、一気に血流を流し、
むくみの解消 と デトックス効果を促します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました