センター 軸

健康

ここでは、「センター」、「軸」について説明していきます。

センターとは 「意識のライン」 になります
ゆるん体操 のあとに通したカラダへの意識のラインになります。

耳の後ろから頭頂部で1つに結び、上に引っ張ります。
そして、
目の奥、
鼻の奥、
喉の奥、
胸の真ん中の骨の奥、
おへその裏側、
足の両内くるぶしの間
このラインが、ニュートラルな状態でのカラダのセンターになります。

センターのラインはあくまでも意識のラインになります。
ですので、手にとって見せたり、触ったりはできません。
意識して感じてつくっていきます。
とても集中力のいる作業になります。

日常生活などは、このラインを意識して生活するだけで姿勢が良くなり、カラダが整います。
そして、バレエをしたり、踊ったり、その他アスリートの方々は、ここからそれぞれの軸をつくっていきます。軸の作り方は、踊りやスポーツのジャンルで多少異なるようです。

踊り(洋舞)については、「基本はバレエ」ということを前提に考えてみましょう。
バレエの軸はこのニュートラルな状態での意識のラインを更に上下に引っ張ります
より積極的に、より細く強いセンターラインを身体全体でつくっていきます。

そしてできたセンターラインが「軸」となります。
その「軸」をつくり、その「軸」の中で動けるようにするのが、バレエの「バーレッスン」になります。

「バーレッスンの流れ」 は、こちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました